information

肥満と腸内環境の関係

腸内環境には多数の腸内細菌が生息しており

腸内細菌によって栄養素の吸収や排便が影響を受けています。

善玉菌優位の腸内環境を持つ人は

たくさんの食事を食べても必要な栄養素だけを吸収し

不要な食べ物をスムーズに排泄することができます。

腸内にずっと食べ物を溜め込んでしまうことなく、

効率的に腸を運用することができるようになるため

結果的に痩せやすく太りにくい体が手に入るということになります。

これが腸内環境と痩せる関係の秘密です。

腸内細菌が脂肪細胞そのものを減らしている

というわけではないですが、腸内環境が整っていくことで

栄養素の吸収効率が上がるため食べても太りにくい体が作りやすくなります。

腸活ポイント1

『腸へのダメージを減らす』

普段何気なく口にしているものの中には、

腸へダメージを与えてしまうものがあります。

食品添加物など化学物質などは、腸へダメージを与え、

腸内環境が乱れる原因になります。

高脂肪で高糖分の食品、白砂糖・加工肉・小麦粉・揚げ物なども

腸への負担が大きいのでなるべく控えましょう。

腸活を行うためには、生活習慣や腸内環境に悪影響を及ぼす習慣を見直し、

腸にダメージを与えないような生活を意識する必要があります。

腸活ポイント2

『発酵食品と食物繊維を摂る』

腸内細菌が喜ぶ食物の代表格が【発酵食品】と【食物繊維】です。

発酵食品は、消化を助けたり発酵菌そのものが腸内細菌のエサになったりします。

腸活におすすめの発酵食品は、納豆・ぬか漬け・キムチ・味噌などです。

食物繊維は、大腸の善玉菌の栄養源となり

腸内フローラのバランスを改善・維持してくれます。

特に、果物・芋類・根菜類・こんにゃく・海藻などの

水溶性食物繊維は善玉菌の栄養素になるとともに、悪玉菌の増殖を抑えてくれます。

豆類・ごぼう・穀物類などの不溶性食物繊維は

死んだ菌や不要なものを絡め取って便の量を増やし、排泄を促進してくれます。

腸活ポイント3

『ストレスと疲れを溜めない』

腸内環境に悪影響を及ぼすものの一つがストレスです。

日常生活で受ける身体的なストレスや精神的なストレスは、

腸内細菌(腸内環境)に悪影響を及ぼします。

定期的にリラックスするための時間を作ったり

自分なりのストレス発散方法を見つけましょう。

腸内環境を良好に整え、太りにくく痩せやすい身体に変え

ダイエットを促進させましょう。

腸内環境が良好かどうかは

毎日の排便によってチェックします。

色は黄色か褐色でバナナ状なら

良い腸内環境が保たれていると判断できます。

腸内環境が良くなる生活を続けるだけでなく

こまめに便をチェックする習慣も身につけていきましょう。

ご予約・お問い合わせは

HPメールフォームまたはLINEより

24時間受付中です!

   

豊中の女性専用
スポーツジム

〒560-0003
豊中市東豊中町5丁目30-28
Crice Nikko東豊中301